新型コロナウイルス感染拡大のため 牡蠣・酪農博士認定試験等中止のお知らせ

この度、新型コロナウイルス感染が拡大している状況を受け、参加者様及び関係者様の健康・安全を第一に考慮した結果、令和2年3月21・22日に開催されることとなっておりました下記イベントを全て中止することと致しました。

ご参加を予定して頂いておりました皆様、ご支援、ご協力を頂きました皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。

※中止の対象となるイベント※

■「第10回あっけしスタディツアー」

・日 時  令和2年3月21日(土)

 ■「第11回あっけし牡蠣博士認定試験・「第5回あっけし酪農博士認定試験」

・日 時  令和2年3月22日(日)

■「あっけしの牡蠣と牛肉を食べよう会」

・日 時  令和2年3月22日(日)

牡蠣・酪農博士試験2020のお知らせ

このイベントは、コロナウィルス等の予防のため中止になりました。

2020牡蠣・酪農博士認定試験を行います!

花と味覚と歴史のまち”あっけし”

認定試験同時開催

あなたも『牡蠣酪農博士』に!
牡蠣博士認定試験の様子

受験日:令和2年3月22日

  • 当日受付/PM1:00〜(受験票をご持参下さい)
  • 試験開始/PM1:30〜

受験会場

  • 厚岸町生活改善センター
  • 厚岸町港町2丁目 TEL:0153-52-4151


受験資格

年齢・性別は問いません。

牡蠣博士・酪農博士いずれも受験料

1名様 2000円(税込み)

(同封の郵便局払込票(振込用紙)にてご入金が確認後、受験票を送らせていただきます。)

試験出題

牡蠣博士・酪農博士認定試験問題集より30問出題(8割正解で認定)

合格発表

令和2年4月28日(火)以後、ご本人様へ郵便にてお知らせいたします。

認定書授与

  • 令和2年5月、厚岸桜・牡蠣まつり会場にて
  • 会場:子野日公園で「牡蠣・酪農博士」認定証を授与いたします。
  • ご参加出来ない方は、後日ご自宅へ郵送いたします。
あっけし桜・牡蠣まつり(合格者の表彰)

受験申込受付開始

令和2年1月14日(火)〜3月10日まで

お申し込みは、同封の郵便払込票(振込用紙)でお願いいたします。

ご入金確認後、受験票を送付いたします。

かかる費用について

受験料+受験票送料=2000円

受験料+受験票送料+懇親会参加料=5500円

受験料+受験票送料+懇親会参加料+スタディーツアー参加料=10500円

懇親会とは?

試験終了後、懇親会を開催いたします。厚岸の牡蠣と牛肉を食べよう!!(参加料:お一人様3500円)

懇親会

スタディーツアーとは?

牡蠣博士・酪農博士に纏わる厚岸の名所をバスで巡ります。昼食付き(参加料:お一人様5000円)

厚岸町カキ種苗センターへの探訪

牡蠣・酪農博士試験2019のお知らせ

平成最後の牡蠣・酪農博士認定試験を行います!

受験日  平成31年3月17日(日)

当日受付/PM1:00〜(受験票をご持参ください)
試験開始/PM1:30〜

受験会場 厚岸生活改善センター
厚岸町港町2丁目 TEL(0153)52-4151

受験資格 年齢・性別は問いません

牡蠣博士 1名様2000円
酪農博士 (郵便局払込票にてご入金が確認され次第、受験票を発送いたします。)

試験出題 牡蠣博士・酪農博士認定試験問題集より30問出題(8割以上の正解で合格)

合格発表 平成31年4月27日(土)以降、ご本人様へ郵送いたします。

認定証  平成31年5月、厚岸桜・牡蠣祭会場にて
授与

受験申込 平成31年1月11日(金)〜3月9日(土)まで

第8回スタディーツアー

日時:平成31年3月16日(土)

参加人数:23名先着

参加料:5000円

試験終了後の懇親会で厚岸の牡蠣と牛肉を食べよう!!(参加料:1名3500円)

お問い合わせ先:事務局 たけだ工務店(株)内 NPO厚岸ネット事務局まで

電話:015-52-7600

牡蠣博士試験2018のお知らせ

花と味覚と歴史の町”あっけし”

認定試験同時開催

あなたも「牡蠣・酪農博士」に!

受験日:平成30年3月18日

受験会場:厚岸町生活改善センター

受験資格:年齢・性別は問いません。

牡蠣博士・酪農博士:1名様2000円

試験出題:牡蠣博士・酪農博士認定試験問題集より30問出題(8割の正解で認定されます。)

合格発表日:平成30年4月28日(土)以後ご本人様へ郵便にてお知らせいたします。

認定証授与:平成30年5月、厚岸桜・牡蠣まつり会場にて

受験申込:平成30年1月11日(木)〜3月10日(土)まで

①受験料+受験票送料=2000円

②受験料+受験票送料+懇親会参加料=5000円

③受験料+受験票+懇親会参加料+スタディーツアー参加料=10000円

第8回スタディーツアー

日時:平成30年3月17日(土)

参加人数:23名先着

参加料:5000円

試験終了後の懇親会で厚岸の牡蠣と牛肉を食べよう!!(参加料:1名3500円)

お問い合わせ先:事務局 たけだ工務店(株)内 NPO厚岸ネット事務局まで

電話:015-52-7600

いよいよ牡蠣博士認定試験です。

_D701746

厚岸の牡蠣認定試験、そのためのスタディーツアー、そして毎年恒例のあっけし牡蠣を食べる会のスケジュールが一覧できます。今年も大いに盛り上がろうではありませんか!

厚岸スタディツアー

もしまだ参加料のご入金がお済みで無い方は
ゆうちょ銀行
口座記号:02790-8-53305
口座名義:あっけし牡蠣博士認定実行委員会
金額:¥5,000円

日  程:2015年3月21日(土)
時  間:午前9時30分 出発:10時
解  散:午後4時
集合場所:厚岸町生活改善センター
住  所:厚岸町港町2丁目
電  話:0153-52-4151
参加金額:5,000円

スケジュール

  1. 市川牧場様にて搾乳ロボット見学。
  2. 西野ファーム様にて哺乳ロボット見学、しぼりたての牛乳の試飲。
  3. (運がよければ子牛に乳やり体験ができるかも!?)
  4. スターファームにて、レタスの水耕栽培を見学。
  5. (帰りには一人ずつお土産がもらえるかもです。)
  6. 厚岸町水鳥観察館にて、水鳥観察、別寒辺牛湿原についてレクチャー
  7. あっけし味覚ターミナル・コンキリエにて歓迎セレモニー
  8. 牡蠣、アサリむき体験、昼食
  9. 国泰寺にて厚岸の歴史をレクチャー
  10. 厚岸カキ種苗センターにて「カキえもん」の赤ちゃんを見学
  11. 生活改善センターに戻り、一日の振り返りをします。

牡蠣博士認定試験

日  程:2015年3月 22日(日)
時  間:午後1時~(受験票をご持参下さい)
試験開始:午後1時30分~
試験会場:厚岸町生活改善センター
住  所:厚岸町港町2丁目
電  話:0153-52-4151
費  用:¥2,000円

参加資格:年齢・性別問いません

試験出題:牡蠣博士認定試験問題集より30問の出題

合格発表:平成27年4月30日(木)以降郵送にて

牡蠣博士認定授与:平成27年5月 厚岸桜・牡蠣まつり会場にて
(会場:子野日公園で”あっけし牡蠣博士”認定証を授与します)

受験申込:平成27年3月20日まで
お申し込みは”あっけし牡蠣博士認定実行委員会”まで
電話:0153-52-7600

第6回あっけし牡蠣を食べる会

日  時:平成27年3月22日
時  間:午後3時~
場  所:厚岸味覚ターミナル・コンキリエ2F「炙り屋」
厚岸町住の江2丁目2番地
電  話:0153-52-4139
参 加 費:¥3,500円
(牡蠣博士認定試験の受験者のみ当日参加が可能です 残7席です。)

2015年 今年も牡蠣博士認定試験開催します!

kakikaido2015-poster

今年もこのシーズンがやってまいりました!

2015牡蠣博士認定試験&スタディーツアー

毎年たくさんのご参加ありがとうございます!

今年は下記の日程で行われます。

  • 3月21日() スタディーツアー
  • 3月22日() 牡蠣博士認定試験
    午後1時より受付、午後1時半より受験開始です。
    場所は厚岸町生活改善センターです。

皆さん、今年も宜しくお願いいたします(*^^*)

なお、詳しくは厚岸ネット事務局までお問い合わせください。

電話: 0153-52-7600

牡蠣博士スタディーツアーも無事に終了

34

 

昨日は無事にスタディーツアーも終わりたくさんご参加いただいたみなさんのおかげで大変もりあがりました。

今日はいよいよ、牡蠣博士認定試験です。たくさんの方が合格するといいなぁ!事務局も全員応援しております。

今年も牡蠣博士認定試験開催します!

_DSC0068

 

厚岸町もようやく春らしくなってきましたよ。

今年もこのシーズンがやってまいりました。

2014牡蠣博士認定試験&スタディーツアー

毎年、たくさんの方々のご参加ありがとうございます。本年も下記の日程です。たくさんの方のご参加お待ちしてます。

3月 22日()スタディーツアー、
3月23日()牡蠣博士の試験、13時30分から
牡蠣を食べる会
道の駅コンキリエ15時からやります宜しくお願いします^o^
道の駅

尚、詳しくは厚岸ネット事務局まで

電話:0153-52-7600

1654350_571658112922206_435684555_n

厚岸牡蛎博士認定試験無事に終了しました

平成24年3月17日〜18日までに厚岸牡蛎博士認定試験が行われました。

試験用の資料と問題集・受験票

左から、スタディツアー参加者用資料、牡蛎博士認定試験問題集、受験票です。

今回は東京、秋田、札幌など遠くからたくさんの方が集まりました。感謝です。happy01

17日は受験者のみなさんのためにスタディツアーを開催しました。

牧場で絞りたての牛乳を試飲

牧場で絞りたての牛乳を試飲しました。参加者のみなさんは、本当の牛乳の味の濃さにびっくりしていたようです。こうして改めて飲んでみると、やっぱ厚岸の牛乳って美味いんだなぁ!って実感しました。

スタッフの皆さんも厚岸の説明に一生懸命です。回を重ねるごとに充実した内容になってきたように感じます。

コンキリエでは、歓迎会も開かれました

厚岸味覚ターミナル”コンキリエ”では参加者の皆さんの歓迎会が行われました。

スタディーツアーの昼食は、あの有名な”かきぶた合戦丼”

厚岸味覚ターミナルコンキリエのかきぶた合戦丼

このボリュームがなんとも言えませんね。

翌18日は、いよいよ厚岸牡蛎博士認定試験が厚岸生活改善センターで行われました。やっぱり緊張感に包まれた会場のムードです。みなさんは問題集を持参しているようで試験開始時間ギリギリまで目を通していたようです。

無事、厚岸牡蛎博士認定試験も終了しました。結果発表は4月27日以降郵送にて個別に通知します。また5月の厚岸かき、桜まつり会場では認定授与式を開催する予定です。

参加者の皆様、実行委員会スタッフのみなさん。この度は本当にありがとうございました。

認定試験に合格された新牡蛎博士の皆様は、カキ・桜祭りでの再会を楽しみにしております!